本格的な春の雨が降る今日☔
子どもたちがお部屋の中で元気いっぱいに遊ぶ声が園内に響いています🎨🐥🐣
ゴールデンウィークを目前に、なんだか大人もワクワクしてしまいますね✨
そんな皆さんに、今年度第1回目の《家庭学級講座》のご案内です🎈
⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡
『麴のなぜ?を解決する講座~もろみ麹を作ってみよう~』
講師:いずはら みか さん
焼き菓子『sen』としてさまざまなマルシェに出店されている
ひじりんママさんです😊
昨年度のひじりマルシェでも焼き菓子屋さんが大行列❕❕
勝手ながら、ここで私の『sen』さんの大好きを発表します🎵
🍪ワインとのマリアージュが最高のオニオンチーズのクッキー
🍪サックリした食感💛ほんのりとした優しい甘さ💛そしてレモン🍋の爽やかな酸味の 月のレモンサブレ✨✨
👗そして…
✨✨みかさんがお召しになっているステキな白いエプロンワンピースです✨✨
みかさんは、 まるでモデルさんのようなスタイルに、つやつやのお肌…✨
更に最近、腸の中までピカピカにクリーニングされたとか🚿🧹🧺
「麹の力ってすごいな〜」と、お会いするたびに思ってしまいます🙂
しかもお話がとっても楽しいのです🎶✨
そんな魅力たっぷりの講師・みかさんの世界を是非体感してみてくださいね💖
⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡
日時:6月20日(金)10:00〜12:00
場所:幼稚園ホール
持ち物:
◽エプロン(必要な方)
◽筆記用具
◽ 250mlの瓶が入るビニール袋やジップロック
※もろみ麹のお持ち帰り用です
⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡
📚📕本日の一冊 📘📗📚
『しんせつなともだち』という絵本をご存知でしょうか?
この絵本は、中国の民話をもとにした物語で、作者は方 軼羣(ファン・イチィン)さん
物語の舞台は雪の降る寒い日
はらぺこのロバが見つけたかぶ
ロバは「もっとおなかがすいている友だちに…」と、それをウサギに届けます🎁
ウサギも、「もしかしたら…」と次の友だちのもとへ🎁
こうして、かぶは動物たちの間をぐるぐると巡り…💨
最後には… 食べものって、単に「おなかを満たす」ものではなくて
誰かを思いやる気持ちが込められた“大切なもの”なんだなあと
温かい気持ちで心がほっこりするお話です😊💖
そんな絵本の世界のように 「麴」もまた、だれかの体を思いやる食べもの
おみそ、しょうゆ、甘酒など、日本の伝統的な食のベースとなるものです🍙🍙
でも、「麴」って、実はよく知らない方も多いのでは??
麴は、ただの調味料や飲み物ではなく、 発酵という時間をかけて育まれるもの
それは、まるで絵本の中で思いやりが少しずつつながっていくようなものです🎈
たとえば、寒い朝に飲む甘酒
おばあちゃんが作ってくれたお味噌で作るお味噌汁…
これらの一杯には、誰かが手間をかけ、時間をかけて⌚
「元気でいてね」「あたたまってね」と、 思いを込めたやさしさが 詰まっているんですね🥰
⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡
ではでは、皆さまのご参加、お待ちしていま〜す✨✨
子どもたちがお部屋の中で元気いっぱいに遊ぶ声が園内に響いています🎨🐥🐣
ゴールデンウィークを目前に、なんだか大人もワクワクしてしまいますね✨
そんな皆さんに、今年度第1回目の《家庭学級講座》のご案内です🎈
⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡
『麴のなぜ?を解決する講座~もろみ麹を作ってみよう~』
講師:いずはら みか さん
焼き菓子『sen』としてさまざまなマルシェに出店されている
ひじりんママさんです😊
昨年度のひじりマルシェでも焼き菓子屋さんが大行列❕❕
勝手ながら、ここで私の『sen』さんの大好きを発表します🎵
🍪ワインとのマリアージュが最高のオニオンチーズのクッキー
🍪サックリした食感💛ほんのりとした優しい甘さ💛そしてレモン🍋の爽やかな酸味の 月のレモンサブレ✨✨
👗そして…
✨✨みかさんがお召しになっているステキな白いエプロンワンピースです✨✨
みかさんは、 まるでモデルさんのようなスタイルに、つやつやのお肌…✨
更に最近、腸の中までピカピカにクリーニングされたとか🚿🧹🧺
「麹の力ってすごいな〜」と、お会いするたびに思ってしまいます🙂
しかもお話がとっても楽しいのです🎶✨
そんな魅力たっぷりの講師・みかさんの世界を是非体感してみてくださいね💖
⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡
日時:6月20日(金)10:00〜12:00
場所:幼稚園ホール
持ち物:
◽エプロン(必要な方)
◽筆記用具
◽ 250mlの瓶が入るビニール袋やジップロック
※もろみ麹のお持ち帰り用です
⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡
📚📕本日の一冊 📘📗📚
『しんせつなともだち』という絵本をご存知でしょうか?
この絵本は、中国の民話をもとにした物語で、作者は方 軼羣(ファン・イチィン)さん
物語の舞台は雪の降る寒い日
はらぺこのロバが見つけたかぶ
ロバは「もっとおなかがすいている友だちに…」と、それをウサギに届けます🎁
ウサギも、「もしかしたら…」と次の友だちのもとへ🎁
こうして、かぶは動物たちの間をぐるぐると巡り…💨
最後には… 食べものって、単に「おなかを満たす」ものではなくて
誰かを思いやる気持ちが込められた“大切なもの”なんだなあと
温かい気持ちで心がほっこりするお話です😊💖
そんな絵本の世界のように 「麴」もまた、だれかの体を思いやる食べもの
おみそ、しょうゆ、甘酒など、日本の伝統的な食のベースとなるものです🍙🍙
でも、「麴」って、実はよく知らない方も多いのでは??
麴は、ただの調味料や飲み物ではなく、 発酵という時間をかけて育まれるもの
それは、まるで絵本の中で思いやりが少しずつつながっていくようなものです🎈
たとえば、寒い朝に飲む甘酒
おばあちゃんが作ってくれたお味噌で作るお味噌汁…
これらの一杯には、誰かが手間をかけ、時間をかけて⌚
「元気でいてね」「あたたまってね」と、 思いを込めたやさしさが 詰まっているんですね🥰
⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡
ではでは、皆さまのご参加、お待ちしていま〜す✨✨