スキップしてメイン コンテンツに移動

第一弾!家庭学級講座のお知らせ「アロマ」

暑い🌞と思えば、急に肌寒い日があったり、、、

今日はひじりんトレーナーを着せた方がいいのか、どうなのか・・・🤔

悩むママ・パパも多いのではないでしょうか?


大型連休も明けて、ほっとひといき(笑)

みなさまいかがお過ごしですか?



┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈


このブログは、オリンピックイヤーにちなんで

PTA役員的目線で「金メダル」を発見するごとに更新しております🥇

ぜひお付き合いくださいませ🤝🌟


┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈



今日は、みなさまお待ちかね👏よっ🗣✨

家庭学級講座のお知らせでございます♪


今日の金メダルは、言わずもがな・・・

お引き受けくださった講師の先生へ🥇


ママサークルで活動されておられ、2児のママでもある、

ステキな方が今回ひじり幼稚園で特別講師をお引き受けくださることになりました!



元気いっぱいひじりっこの子育て奮闘中。。。🤫いえいえ満喫中ママへ🤤♡

少しでも癒しのひとときをと思い、第一回目は、「アロマの講座」です♪

満枠必至になること間違いなしの講座です!

受付日も要チェックです♪



┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈



『~アロマの時間~自分だけのおまもりブレンドオリジナルスプレー&ロールオン』

ご自身の好きな香りを選んでオリジナルスプレー、もしくはオリジナルロールオンをお作りいただけます。



【講師の先生について】

千里中央でアロマボディトリートメントやアロマクラフトをされている2児のママ。

🌱エッセンシャルオイルスタイリスト

🌱アロマテラピー検定一級

🌱アロマタッチセラピスト

🌱スキンケアスペシャリスト



【日時】

7月5日(金)10:00- ※2時間弱を予定しております。

※予備日:7月8日(月)

 講師の先生もお子様がいらっしゃるため、ご事情により開催できない可能性がございます。

 そのため、予備日を設けさせていただいております。

※託児もある予定です。未就園児いるしな・・・

 と悩まれているママもぜひご検討ください👶


【費用】

300円|特別価格です☺️

※当日現金払い(お釣りのないようにお持ちください🙇‍♀️)


【受付日】

5/27(月)開始

満枠になり次第、受付終了です^^

※受付方法は、後日別途お知らせいたします。


【注意点】

定員を超える応募の際は抽選を行わせていただきます🙏



┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈



新学期も少し落ち着き、疲れが出始める方もいらっしゃるかもしれないこの時期。

ご自身のケアを後回しにしがちなママに、自分の好きな香りでホッと癒される時間をすごしていただければなという想いから、アロマの講師をお招きしました🧚‍♀️


ママたち同士がつながる場所にもなれたらとっても嬉しいです⛳️


ぜひ好きな香りに癒されにいらしてください♪



PTA役員

このブログの人気の投稿

新任の先生ご紹介♡

 初夏を迎えたかのような暑い日が続きましたね🌞 個人的な話ですが・・・ 🏕でこどもたちを追いかけ、日差しで溶けそうな週末でした😮 (少しくらい溶けて、減量できていることを願うばかりです🐖) ┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈ このブログは、オリンピックイヤーにちなんで PTA役員的目線で「金メダル」を発見するごとに更新しております🥇 ぜひお付き合いくださいませ🤝🌟 ┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 今日は、みなさまお待ちかね! 2024年度、せんりひじり幼稚園に新しく仲間入りされた先生のご紹介をさせていただきます👏✨ 保護者を代表して、PTA役員からインタビューをとらせていただきました📢 今年度は4人のキラッキラな先生が入ってくださったそうです🍀 写真付きなので、キラッキラもぜひ吸収してくださいね🤩 そしてそして、 もう先生に任せます🤝!!!って思えるようなインタビューもとれちゃいましたので ぜひ最後までご覧くださいね👀✨ ┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈ ひよこ組(年少) ほのか先生 Q.小さい頃好きだった遊びは? ごっこ遊び(特にお店屋さんごっこ) お金も作ってリアルを楽しんでいた思い出です Q.好きな食べ物は? 海鮮類♡特に生牡蠣と白子が大好きです! Q.休日の過ごし方は? 友だちとごはんに行くことが多いです。 おしゃべり大好きなのでずっと口が止まらないです♪ Q.最後にひとことお願いします! ひじりにじいろ保育園から来ました♪ 2年目のほのか先生です。 子どもたちが「明日も楽しみだな♪」と思ってくれる毎日になるよう、頑張りたいと思います! よろしくお願いします! ┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈ りす組(年少) ゆうあ先生 Q.小さい頃好きだった遊びは? ごっこ遊びやお絵描きなどが好きでした! よくひじり幼稚園のテラスで絵を描いていました。 Q.好きな食べ物は? 餃子と韓国料理が好きです。 韓国旅行では、サムギョプサルやタッカンマリ、ユッケなど沢山食べました! Q.休日の過ごし方は? 好きなK-POPのアーティストのLIVEに行ったり、 ともだちとごはんに行って、おしゃべりしてリフレッシュしてます🌱 布団でゴロゴロしてYouTubeや韓国ドラマを見ることも大好きです! Q.最後にひとことお願い...

雨のカーニバル注意点🤡

みなさま、こんにちは🌞 いよいよ明日は・・・・・ 2024ひじりんぴっくカーニバル🎡 PTA役員もウキウキワクワク、、、 なによりもドキドキしておりますー💘 なんとなんと、ここ数年ではなかった当たり年! どうやら雨模様ですーーーーー🍬🌟 PTA役員の中にラッキガールがいる模様です🤞yoh! 楽しんでいきたいと思います!ウェルカムレイニー☔️♡ 🧚🏻‍♀️:今日は雨の日の注意点をお伝えさせていただきます ┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈ このブログは、オリンピックイヤーにちなんで PTA役員的目線で「金メダル」を発見するごとに更新しております🥇 ぜひお付き合いくださいませ🤝🌟 ┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈ その① 事前にお配りしている園内マップが、雨用マップに変わります☔ 雨用マップは、 ・すでにご登録いただいている公式ラインのバナーからご覧いただけます ・園の入り口付近に置かせていただきます 変更箇所があるので、ご確認をお願いいたします🐸 その② みなさま傘をお持ちになるかと思います! 傘置き場がありませんので、常に持ち歩いていただくことになります🥲 傘カバーは園でご用意いたしますが、紛失を防ぐために お名前を書いていただく等、必ずご自身の物とわかるようにお持ちくださいね👻 その③ 必ず必ず、外靴入れの袋をお持ちください。 幼稚園に着いたら入り口付近で、大人も子供も、靴から上靴に履き替えていただきます。 その後は上靴で、1日お過ごしいただくことになります。 濡れてしまっているであろう、外靴はそのまま持ち歩くのはきっと困難🧟 外靴を入れる袋を忘れないようにどうぞお気をつけください。 ※みなさまにご協力いただくものの、きっと園内の廊下も雨が降り込んで 濡れてしまう可能性が高いです。スリッパだと、染み込んでしまうかも・・・👤 そのため、お越しいただく際に履いて来られる靴とは別に スニーカーなど上靴をお持ちいただいた方が、快適にお過ごしいただけること間違いなし! ちょちょっと、靴底を綺麗にしてきてくださいね💋 以上3点です🕺🏻🕺🏻🕺🏻 ┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ┈┈┈┈┈┈┈┈ そんな...

初めまして!!2025年度PTAです🌷

しとしとと春の雨が降る今日この頃☔ 4月も半ばを過ぎ、新年度のあわただしさもひと段落してきましたね🍀 ご挨拶が遅くなってしまいましたが、ご進級・ご入園、おめでとうございます✨ 2025年度せんりひじり幼稚園PTAです 一年間どうぞよろしくお願いいたします💕 ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ 2025年は大阪万博の開催年でもあり、世界中の人や文化が集まり さまざまな価値観や課題について共に考える機会になります🎈 万博では「世界共通の課題に取り組むこと」に加え、 「伝統芸能」や「ポップカルチャー」といった各国の文化が紹介されます。 そんな万博の魅力にちなんで 📕📗📖「世界の絵本」📖📚📒 にスポットを当てていきたいと思っています🔍👀✨ ✨👀たとえば、アメリカの絵本作家エリック・カールの名作『はらぺこあおむし』🐛 小さなあおむしがたまごから生まれ、いろいろな食べ物を食べながら少しずつ成長し やがて美しい蝶へと姿を変えるこの物語には **“成長”や“変化”**という大切なメッセージが込められています✨ 春に入園・進級したばかりの子どもたちが、これからさまざまな経験をしながら、 自分らしい羽を広げていく姿と重なるように感じます🦋✨ そんな“はらぺこあおむし🐛”のように、どこの国にも、 それぞれの文化や教えが込められた絵本があります📚 絵本を通して、子どもたちが世界を知り、違いを楽しみ、 想像の羽を広げていけたら素敵だなぁと思っています🐣 今年度は、世界の絵本を通じて子どもたちと一緒に“世界を旅する気持ち”を味わいながら、 ワクワクな一年を楽しんでいきたいと思っています🎈 ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ このブログでは、PTA活動の様子や園での子どもたちの姿に加えて、 各国の絵本の紹介や、そこから広がる小さな気づきや感動も綴っていく予定です✍ 🎈2025年度PTAの、ゆかいな仲間たちです🌈 子どもたちの笑顔を真ん中に、 皆さんと一緒にワクワク...