スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2025年度LINEスタンプができました♪

最近の投稿

【番外編】こんにちは!カーニバル盛り上げ隊長です✨

みなさま、こーんにーちはー!!👐 カーニバル盛り上げ隊長こと、副会長のM代ですっ! (偉大なる先輩PTA役員様を引き継ぎ、名前表記はこんな感じでいきます😎) 本日のブログは番外編👏としてお送りいたします。 拙い文にはなりますが、どうぞお付き合いくださいませ🎵 𓇢***𓇢***𓇢***𓇢***𓇢***𓇢***𓇢***𓇢***𓇢 さて、今年も委員会活動が始まりましたね~ みなさまにおかれましては、いつもPTA活動へのご理解・ご協力をいただき、ほんっとうにありがとうございます…! 我々役員も、みなさまが楽しく🎵わくわく✊気持ちよく✨委員活動ができますよう尽力してまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 委員活動について、 「カーニバル委員になっちゃった、どうしようカーニバルってなに…?」 「この委員、はじめてでわからない」 なんて考えておられるママ、パパがいらしたら ぜひ✨PTA役員になんでも聞いてくださいね。 参加すればするほど楽しくなっちゃう🌷せんりひじり幼稚園🌷での活動、 ぜひ一緒に楽しんでいきましょう💗 𓇢***𓇢***𓇢***𓇢***𓇢***𓇢***𓇢***𓇢***𓇢 6月に入り、ついにカーニバル運営委員さんも活動スタート🎉 役員一同、初めての委員会開催でちょっと緊張の面持ちのなか… かえで先生も応援に駆けつけてくださり💗 どうにか委員会をスタートさせることができました。 今年のカーニバルのテーマは、 📕 世界のおはなし 📕 に決定👏👏👏 張り切った盛り上げ隊長、今年版のクラスプレートも作っちゃいました~ 🌷ひじりん×世界のおはなし📕 絵本に出てくるキャラクターとコラボしたひじりん、可愛すぎる~!!! 委員会ではこんな感じで使っておりました✨ へへへ、かわいいでしょ…? カーニバルは例年、先生方もテーマに合わせた仮装をしてくださるのですが、 世界のおはなしの仮装とか…絶対かわいいやん…。と今からわくわくしております (先生方、プレッシャーを感じられたら申し訳ございません…!( ´艸`)保護者の毎年の楽しみなんです…💗) 今年のカーニバル運営委員会も楽しいスタート...

💛🐣新任の先生紹介💛

空を見上げればすっきりとした青空💙🌞 園庭には子どもたちの笑い声が響き、元気いっぱいに走り回っています🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♀️💨 春から夏へと移り変わるこの季節、新緑の葉っぱがキラキラと輝き✨風はちょうどいい心地よさ🍃 年長組は懇談会も始まり、ドキドキの委員会決めが終わりましたね~🥰 年中組さん,年少組さんはこれからですね😆 わくわくドキドキは,しばらく続きそうですね🤩✨✨ ┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 本日は2025年度、せんりひじり幼稚園に新しく仲間入りされた先生のご紹介をさせていただきます👏✨ 保護者を代表して、PTA役員からインタビューさせていただきました🎤 【年長副担任・ホームクラス】 安達 光先生 Q小さい頃好きだった遊びは? サッカー、クーゲルバーン Q好きな食べ物は? 焼きそば、ハンバーガー Q休日の過ごし方は? ガンバ観戦、BBQ Qたくさんの幼稚園がある中でせんりひじり幼稚園の先生になろうと思ったのはなぜですか? 理由はいろいろあるのですが(笑)、より良い保育をしたいという先生方の熱意を感じたからです! Q好きな絵本を教えてください! 11ぴきのねこのシリーズ Q最後に一言お願いします! 子どもたちとたくさん遊び、学び、一緒に成長していきたいと思います!ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、精一杯頑張ります。よろしくお願いいたします! ┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 【ひよこ組】  熊取谷結衣先生 Q小さい頃好きだった遊びは? 小さい頃は泥団子作りが好きでした!いろんなところを駆け回ってさら砂を集めてピカピカの泥団子作りに熱中していました! Q好きな食べ物は? 最近はお蕎麦が好きで、お蕎麦を食べることがちょっとしたマイブームになっています。お蕎麦のよさが分かる年齢になったのかとしみじみ感じています...! Q休日の過ごし方は? アウトドア派なのでお出かけすることが多いです。大自然のマイナスイオンたっぷりなところに行ってのんびりする時間が好きなんです!今年もたくさんお出かけしたいです! Qたくさんの幼稚園がある中でせんりひじり幼稚園の先生になろうと思...

家庭学級講座のご案内🎈

本格的な春の雨が降る今日☔ 子どもたちがお部屋の中で元気いっぱいに遊ぶ声が園内に響いています🎨🐥🐣 ゴールデンウィークを目前に、なんだか大人もワクワクしてしまいますね✨ そんな皆さんに、今年度第1回目の《家庭学級講座》のご案内です🎈 ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ 『麴のなぜ?を解決する講座~もろみ麹を作ってみよう~』 講師:いずはら みか さん 焼き菓子『sen』としてさまざまなマルシェに出店されている ひじりんママさんです😊 昨年度のひじりマルシェでも焼き菓子屋さんが大行列❕❕ 勝手ながら、ここで私の『sen』さんの大好きを発表します🎵 🍪ワインとのマリアージュが最高のオニオンチーズのクッキー 🍪サックリした食感💛ほんのりとした優しい甘さ💛そしてレモン🍋の爽やかな酸味の 月のレモンサブレ✨✨ 👗そして… ✨✨みかさんがお召しになっているステキな白いエプロンワンピースです✨✨ みかさんは、 まるでモデルさんのようなスタイルに、つやつやのお肌…✨ 更に最近、腸の中までピカピカにクリーニングされたとか🚿🧹🧺 「麹の力ってすごいな〜」と、お会いするたびに思ってしまいます🙂 しかもお話がとっても楽しいのです🎶✨ そんな魅力たっぷりの講師・みかさんの世界を是非体感してみてくださいね💖 ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ 日時:6月20日(金)10:00〜12:00 場所:幼稚園ホール 持ち物: ◽エプロン(必要な方) ◽筆記用具 ◽ 250mlの瓶が入るビニール袋やジップロック ※もろみ麹のお持ち帰り用です ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ 📚📕本日の一冊 📘📗📚 『しんせつなともだち』という絵本をご存知でしょうか? この絵本は、中国の民話をもとにした物語で、作者...

小さな力が集まると、大きな力に🐟

こんにちは🌷せんりひじり幼稚園PTAです🎈 新しい環境に少しずつ慣れてきた子どもたち🐣🐣🐥 「今日はどんな一日だったのかな?」と 保護者としても気になる日々ですね👀 今回の絵本は、レオ・レオニ作『スイミー』をご紹介します🐟 この絵本は、小さな黒い魚・スイミーが主人公 仲間を失った悲しみの中でも、知恵を使って新しい仲間たちと一緒に困難を乗り越えていくお話です📖📙 美しい海の世界が描かれたイラストと🌊🐠🐟🐡🌊 ✨「一人ではできないことも、みんなでならできる」✨というメッセージが心にじんわりと響きます💗 私たち大人も、子どもを通してつながり、少しずつ支え合っていけたら... 今年度も、そんな思いを大切にしながらPTA委員会の活動が始まっていきます🎵 そして、そんなこんなで―― 🌟 委員会の活動紹介動画が完成しております🎉🎉✨ お時間のあるときに、ぜひゆっくりご覧いただけたらうれしいです💗 📌 紹介動画は こちら

初めまして!!2025年度PTAです🌷

しとしとと春の雨が降る今日この頃☔ 4月も半ばを過ぎ、新年度のあわただしさもひと段落してきましたね🍀 ご挨拶が遅くなってしまいましたが、ご進級・ご入園、おめでとうございます✨ 2025年度せんりひじり幼稚園PTAです 一年間どうぞよろしくお願いいたします💕 ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ 2025年は大阪万博の開催年でもあり、世界中の人や文化が集まり さまざまな価値観や課題について共に考える機会になります🎈 万博では「世界共通の課題に取り組むこと」に加え、 「伝統芸能」や「ポップカルチャー」といった各国の文化が紹介されます。 そんな万博の魅力にちなんで 📕📗📖「世界の絵本」📖📚📒 にスポットを当てていきたいと思っています🔍👀✨ ✨👀たとえば、アメリカの絵本作家エリック・カールの名作『はらぺこあおむし』🐛 小さなあおむしがたまごから生まれ、いろいろな食べ物を食べながら少しずつ成長し やがて美しい蝶へと姿を変えるこの物語には **“成長”や“変化”**という大切なメッセージが込められています✨ 春に入園・進級したばかりの子どもたちが、これからさまざまな経験をしながら、 自分らしい羽を広げていく姿と重なるように感じます🦋✨ そんな“はらぺこあおむし🐛”のように、どこの国にも、 それぞれの文化や教えが込められた絵本があります📚 絵本を通して、子どもたちが世界を知り、違いを楽しみ、 想像の羽を広げていけたら素敵だなぁと思っています🐣 今年度は、世界の絵本を通じて子どもたちと一緒に“世界を旅する気持ち”を味わいながら、 ワクワクな一年を楽しんでいきたいと思っています🎈 ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ ⁺ ₊ ⊹ ࣪ ——— ࣪ ⊹ ₊ ⁺ ⟡ このブログでは、PTA活動の様子や園での子どもたちの姿に加えて、 各国の絵本の紹介や、そこから広がる小さな気づきや感動も綴っていく予定です✍ 🎈2025年度PTAの、ゆかいな仲間たちです🌈 子どもたちの笑顔を真ん中に、 皆さんと一緒にワクワク...

ひじり幼稚園の家庭学級講座

大大大寒波、到来⛄️ 子供は、風の子🌪️元気の子🐅 園までお迎えに行くと、 「寒くないから、着なーい!」 と上着を着てくれない我が子を見て 唖然とする保護者は、きっと私だけじゃないはず・・・🤡 2025年を迎えてから早1ヶ月。 2月と言えば! 年末年始に蓄えたお肉を、春・夏服に向けてそろそろどうにか しなきゃなーなんて、感じる頃でもありますよね👻 (🐷え、私だけかな?) (🐷え、毎年思いながら何もできず、増し続けているのも私だけかな?) 身も心も着衣もぷくぷく♡ 個人的ネタはここまでにして・・・ ┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈ このブログは、オリンピックイヤーにちなんで PTA役員的目線で「金メダル」を発見するごとに更新しております🥇 ぜひお付き合いくださいませ🤝🌟 ┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 2 0 2 5 年 1 月 2 4 日 (金) それは、ひじり幼稚園の園庭から ちょっと奥まった場所でひらかれました。 ひじりアクティブママズによる ボクシング🥊🥊🥊 はい🫡家庭学級講座でございます。 江坂ボクシングクラブの皆様のご協力のもと、 ボクシング体験をさせていただくことが叶いました! 「風の子・元気の子」、に負けないほどにハツラツとしたママたち🥰 はじめは、ちょっぴりおしとやかモードでしたが・・・ みなさまのコーチングのもと、ママたちも 活き活き、楽しんでもらえた様子🥰 体を動かすって、やーっぱり気持ちいですね♩ 講座の後半には、クラブ会長さまと、トレーナーさんによる スパーリングもご披露いただきました✨ 歓声があがるほど盛り上がったんですよ📣 動画は、ひじり幼稚園のインスタグラムフィード投稿を 遡ってぜひ見てみてくださいね🧚🏻‍♀️ そして、講座が終わった後。 ボクシングに興味を持って、質問してくださったママも🤩 「こ...