スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ひじり幼稚園の家庭学級講座

最近の投稿

2025も活動開始🎍

遅ればせながら🙏 新年明けましておめでとうございます🎍 本年度も残すところ3、、、2ヶ月となりました🌸!! 年少さん、年中さんは次年度に向けてワクワク 年長さんは、ほんのり寂しい気持ちも・・・?? とくにもかくにも引き続き、HAPPYな3ヶ月になりますように🕺🏻 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします🙌🏻💓 ┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈ このブログは、オリンピックイヤーにちなんで PTA役員的目線で「金メダル」を発見するごとに更新しております🥇 ぜひお付き合いくださいませ🤝🌟 ┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 今日はHOT🔥な活動報告を🥳 今年度、最後の大きなPTA主催イベント・・・「お別れ会」🕊️🌲 1年間お世話になった、◯ん◯いたちへ(◯には同じ文字が入るよ🤫) クラスのみんなからメッセージ色紙をプレゼントします💝 その色紙を作成してくださる「色紙・お別れ会委員」が新学期早々集まって 作業をしてくださいました🙆🏻‍♀️✂️ まずはみんな説明を聞いてくださり・・・ 作業開始っ! ※未就園児連れのママも数名いらっしゃいました♩ さすが日頃なん役もこなされている保護者のみなさま👏 PTA役員が想定していたよりも、うんっっっっっと短い時間で 作業が完了しました♩♩ あるクラスは・・・おしゃべりを楽しみつつ、作業✂️🤲 あるクラスは・・・作業は集中して、無言で!終了してからちょっと立ち話👄 などなど、 クラスごとに作業の個性もありつつ、無事終了🕴🏻🌟 すでにお子様がメッセージカードをお持ち帰りになっております! 色紙委員さんが、 切って✂️・スタンプ押して🤛・はさみこんで📁・ダブルチェック👀 をしてくださったんだなぁ〜 「ありがとうーーー📣」 と心の中で唱えていただけると、 感謝の連鎖が生まれますね! ぜひ💙 ┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈ そんな本日の金メダル贈呈は、色紙・お別れ委員さんへ!!! 色紙・お別れ委員さんは、今日の作業だけではなく みなさまが書いて、園に戻してくださったメッセージカードを さらに色紙に貼り付けて・デコレーションして、、、 そしてそして、お別れ会当日の進行もしてくださるんですよーーー☃️ なんっっっと、マルチワーク✂️📝🎙️ ⚠️だからこそ⚠️ 期限...

雨のカーニバル注意点🤡

みなさま、こんにちは🌞 いよいよ明日は・・・・・ 2024ひじりんぴっくカーニバル🎡 PTA役員もウキウキワクワク、、、 なによりもドキドキしておりますー💘 なんとなんと、ここ数年ではなかった当たり年! どうやら雨模様ですーーーーー🍬🌟 PTA役員の中にラッキガールがいる模様です🤞yoh! 楽しんでいきたいと思います!ウェルカムレイニー☔️♡ 🧚🏻‍♀️:今日は雨の日の注意点をお伝えさせていただきます ┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈ このブログは、オリンピックイヤーにちなんで PTA役員的目線で「金メダル」を発見するごとに更新しております🥇 ぜひお付き合いくださいませ🤝🌟 ┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈ その① 事前にお配りしている園内マップが、雨用マップに変わります☔ 雨用マップは、 ・すでにご登録いただいている公式ラインのバナーからご覧いただけます ・園の入り口付近に置かせていただきます 変更箇所があるので、ご確認をお願いいたします🐸 その② みなさま傘をお持ちになるかと思います! 傘置き場がありませんので、常に持ち歩いていただくことになります🥲 傘カバーは園でご用意いたしますが、紛失を防ぐために お名前を書いていただく等、必ずご自身の物とわかるようにお持ちくださいね👻 その③ 必ず必ず、外靴入れの袋をお持ちください。 幼稚園に着いたら入り口付近で、大人も子供も、靴から上靴に履き替えていただきます。 その後は上靴で、1日お過ごしいただくことになります。 濡れてしまっているであろう、外靴はそのまま持ち歩くのはきっと困難🧟 外靴を入れる袋を忘れないようにどうぞお気をつけください。 ※みなさまにご協力いただくものの、きっと園内の廊下も雨が降り込んで 濡れてしまう可能性が高いです。スリッパだと、染み込んでしまうかも・・・👤 そのため、お越しいただく際に履いて来られる靴とは別に スニーカーなど上靴をお持ちいただいた方が、快適にお過ごしいただけること間違いなし! ちょちょっと、靴底を綺麗にしてきてくださいね💋 以上3点です🕺🏻🕺🏻🕺🏻 ┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ┈┈┈┈┈┈┈┈ そんな...

【 家庭学級講座 】科学のちから、子どもの知りたい気持ち

  こんにちは🌞 残暑をくぐり抜けるまで、もう少しの辛抱ですね⛄️ こんな暑い中でも元気いっぱい走り抜けていく子供たちを見て 自分の子供の頃もこんなんだったのかなー、なんて ふと幼少期を思い出してみたこの頃です🤤✨ (だがしかし、思い出せない現実・・・🧟‍♀️笑) ┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈ このブログは、オリンピックイヤーにちなんで PTA役員的目線で「金メダル」を発見するごとに更新しております🥇 ぜひお付き合いくださいませ🤝🌟 ┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 今日は家庭学級講座担当からです📣✨ パパにも見てもらえたら嬉しいなぁぁぁ🐻 ▼▼▼▼▼ 9月14日(土)、とってもいいお天気の中、 第2回家庭学級講座、『親子で科学遊び』が開催されました。 講師は毎年ひじりっ子たちに科学遊びをみせてくださる 、 JAXAの教育研究委員でもいらっしゃる 龍谷大学先端理工学部教授の塩見洋一先生です! 今年の『親子で科学遊び』には、定員を大幅に上回る応募があり、 塩見先生の講座の人気の高さを改めて感じました。 残念ながら落選となったみなさまにも、 当日の様子をお伝えできればと思っております。 最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。 まずは塩見先生がたーくさんの実験をみせてくださいました。 真空容器の中の気圧を下げると、しぼんだ風船が膨らんだり、 ↑ガラス容器の中にしぼんだ赤色の風船があるの見えますか?? 同じく真空容器の中に入れた水は、気圧を下げるとどうなるのか?? これ、私もびっくりしたのですが、 なんと中の水はボコボコ沸騰したみたいになるんです!!! めちゃくちゃ不思議!!!(物理が苦手なのバレバレの感想。笑) じゃあ、宇宙に行ったらどうなっちゃうの?? 地球よりも宇宙は気圧が低いから、 人間の血液はボコボコしちゃう?? 塩見先生が子どもたちに問いかけます。 子どもたちも必死に考えていました。 ほかにはアンパンマンのボールを 斜め下から空気を送ることにより、空中でクルクル回したり、 ↑塩見先生がとっても楽しそうに子どもたちに 実験をみせてくれていたのがすごく印象的でした。 コップのお水にティッシュで蓋をしてひっくり返すと コップの水はどうなると思う……?? なんと、こぼれないんです!!!!! これは、水の表面張力と空気中に働...

ダディーズ(カーニバルボランティア)について🕺🏻

  こんにちは🌞 すこーし涼しくなってきたかと思いきや、、、 カムバック SUMMER💦 秋をお迎えするのは、もう少し先のお楽しみになりそうですね🐌 ┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈ このブログは、オリンピックイヤーにちなんで PTA役員的目線で「金メダル」を発見するごとに更新しております🥇 ぜひお付き合いくださいませ🤝🌟 ┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈ カーニバルのチケットに関して、 ご購入くださりありがとうございます😊 購入がまだの方、追加で購入したい方は、こちらが最後の購入チャンスです! これ以降のチケット販売はございませんので、ご了承ください😌 すでに各所でご説明しております通り、一部の商品は当日券の販売がございますが、現時点で販売個数が上限に達している商品は、第2期販売と当日券販売はございません。 ご了承ください🙇 ┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 今日は、ダディーズ(カーニバルボランティア)に関して🕺🏻 ボランティアの募集はこちら👇 https://forms.gle/d6A7aCDg9mQkdUkh6 今までいただいたご質問内容と回答を 皆様へ共有させていただきます📝 ダディーズとは、パパやママやじーじばーばが 各クラスでのお手伝いとは別に、ボランティアでカーニバル運営のお手伝いをしていただく、お助けマン😎です! ナゲット詰めや、ドリンク販売、並び列の誘導などをお願いする予定です🙇🏻‍♀️ BIG POINT🙌🪐 ご協力いただいた方には、カーニバルを1日楽しんでいただけるように、フリーチケットをご家族分プレゼントいたします🎁🤫 気になる気になるー!!な方は、ぜひ下記ご覧ください🌈 Q.年長の子供がいます その場合、年長の子供が参加する時間でしかボランティアはできませんか? そんなことはありません☺️ 年少さんの時間帯、年中組さんの時間帯でも お手伝いいただけます! 例①)年長さんの場合 年少さんの時間帯のうち1時間、お手伝いいただいて 年中さん〜年長さんの時間帯でお子様と一緒に遊ぶ 例②)年少さんの場合 年中さんの時間帯にお手伝いいただいて、 年少さん〜年長さんの時間でお子様と遊ぶ などなど、フリーチケットを存分に楽しめるように お時間はなるべくご希望に添えるよう、調整いたしま...